
≪ 解説 ≫
1300℃という高火度で焼きあげられる青磁は古来、それが初めて作られた中国では翡翠の代替としての意味を以って尊ばれていました。
こちらは江戸期の伊万里青磁の流れを汲む、深い緑が美しい小付。
釉薬の濃淡から現れる輪郭が料理を引き締めます。
銘は手描きと押印の二種あります
≪ サイズ ≫(若干の誤差はご了承ください)
幅8x奥行7.5ⅹ高さ4cm
≪ 状態 ≫
極美品です
≪ 箱行・鑑定・付属品≫
箱なし
お買い得食器 有田焼 天龍寺青磁写 瓢形 小付 1客 未使用高級和食器 和食器 日本料理 おしゃれな器 現代工藝/伝統工芸工房 デッドストック 陶芸 陶磁器 古陶磁 porcelain, 高級料亭,レストラン食器 dbsy15313